ドラゴンクエスト11
ドラクエ3リメイク発売記念ブログ記事、なんとかドラクエ3 HD-2D発売前に完成できました。 丁度この考察を描いてる時にDQ3 HD-2Dの発売日発表が来たのですが、その予告で出た画像が早速ラーミアを知る上で貴重な資料となりちょっと縁を感じました!(後述) …
勇者ロトの称号、それはロトゼタシアを救ったものに贈られる称号です。 ドラゴンクエストの作中でロトの称号を得た人間はドラクエ3の勇者とドラクエ11の勇者の二人だけだけです。しかしドラクエ3勇者は太古より伝わっているロトの称号をラダトーム王のラ…
ドラクエの作中文字にアストルティア文字というのが存在します。 このアストルティア文字、名前の通りドラクエ10に登場するアストルティア大陸で使われている文字なのですが、ドラクエ11の作中でも公式文字として街の看板などで使われております。しかしドラ…
昨日2022年5月27日は,ドラクエ36周年記念日 この日に昨35周年特番で発表されたドラクエ11の新作スピンオフタイトル「ドラゴンクエスト トレジャーズ」のサブタイトルが「蒼き瞳と大空の羅針盤」であることが発表されました!同時に最新の予告動画が出たので…
今回はPS4でのドラクエ11Sの発売を記念して、ドラクエのロト伝説最大の元ネタとなる旧約聖書のロトとの関連性から、ドラクエ11の物語の更なる考察を行いたいと思います。
さて、本日もドラクエの大陸移動説、妄想タイムです。 前回の記事の考察の続きで、今回はロトゼタシアの大陸各部位がDQ3時代にどこへ移動しているのか検証してみたいと思います。 www.moso-briorious.com *以下の作品のネタバレを含みます ゲーム:DQ3、DQ11
シリーズを通して最強の勇者は誰なのか、という議論は昔からされていますが、諸々の理由で答えが出る訳がないと想います。 ただこれをロトの血族に限定すると世界観がほぼ統一されるので、比較的浮き彫りになるとおもいランキングを作りました。
ドラクエ11の大陸「ロトゼタシア」がDQ3アリアハンのある「上の世界」の太古の地形だと確定させる証拠を発見しました! まず下の 2億年前の地球の地形を見てください。この時代は超大陸パンゲアが少し開いて、「ローラシア大陸」と「ゴンドワナ大陸」に分か…
この記事では、ドラクエ11「セニカ」が「ルビス」なのかどうか、「精霊ルビス伝説」や、私なりの構想や妄想、オマージュ等から、微々たる証拠などを集め考察させていただきました。 ドラクエのロトシリーズの歴史に大きく関連するので、ネタバレしかありませ…
今でこそ、両刀二刀の極意からの、敵に状態異常→分身+バイキルト→タナトス/ヒュプノスハントと言った超高火力のロマン砲要員として大活躍しておりますが、序盤でメイン武器をブーメランにしたため、中盤頃になると火力が足らず、バフもデバフも出来ない・…
ウルノーガ闇落ちの真相を考察します。
ドラクエ11の裏エンディングクリア後に発生している世界を並べて整理してみます。結論から言うと、ドラクエ11には大きく分けて3つないし4つの時間軸が存在していると思っています。これらをα、α2、β、β2に分けて説明します。