ドラゴンクエスト
ドラクエ1の勇者の出自 タイトル通りなのですがドラクエ1の冒頭は王様の一方的なセリフから始まりますので、それ以前の主人公のことに関しては完全に謎となってます。彼がロトの末裔なのは間違いないと言う前提でのおはなしですが、この勇者がどうやって勇者…
*こちらはドラクエ3リメイクの大きなネタバレとなるので、クリアしていない方は見ないほうが良いと思います。
ドラクエ3リメイク発売記念ブログ記事、なんとかドラクエ3 HD-2D発売前に完成できました。 丁度この考察を描いてる時にDQ3 HD-2Dの発売日発表が来たのですが、その予告で出た画像が早速ラーミアを知る上で貴重な資料となりちょっと縁を感じました!(後述) …
2024/12/18 ドラクエ3発売されてから、表現規制で大騒ぎしていた頃が何だったのかってぐらい鎮静しているし、本当どうでも良かったですね。表現規制。 DQ4のマーニャがモンスターズやソシャゲに出演したときにも服装の際どい表現、いわゆるふんどしの部分が…
さて、導かれし者たちを導いた奴とは誰かと言うとソレは当然マスタードラゴンということになります。前半の考察でこの狡猾な老ドラゴンは「シンシア」などの天空人を使ってかなり長期の計画で事を進めていたかもしれないという事がわかってしまいました。
ドラクエ12は天空シリーズと縁がある話になる可能性があるので、天空シリーズ最初のお話であるドラクエ4の考察を行い、天空シリーズの謎に迫りたいと思います。 また最近モンスターズ3の発表があったのでピサロ様のことを調べていくうちに、DQ4で気になる点…
DQ4のピサロとロザリー、DQ5のベネット爺さんの過去話が舞台の「ドラクエモンスターズ3」が発表されました。サブタイトルは「魔族の王子とエルフの旅」 最初は安易にスピンオフでピサロとロザリーの過去話をやるということに対する気持ちの反発もありました…
ドラクエの作中文字にアストルティア文字というのが存在します。 このアストルティア文字、名前の通りドラクエ10に登場するアストルティア大陸で使われている文字なのですが、ドラクエ11の作中でも公式文字として街の看板などで使われております。しかしドラ…
今回はPS4でのドラクエ11Sの発売を記念して、ドラクエのロト伝説最大の元ネタとなる旧約聖書のロトとの関連性から、ドラクエ11の物語の更なる考察を行いたいと思います。
ツイッターなどでこの映画の辛辣な悪評コメントがたくさん流れて来ていたので、やや身構えての初鑑賞でしたが、なんて事はない、ちゃんとドラクエに対する愛情も随所に見られ、安心して素直に感動できる作品でした。作品に対する人の感想などは人それぞれで…
今作の世界観は、ほんわかしている割に、人が儚く死ぬいつものほんわかダークなドラクエ世界です。元々ドラクエは優しい絵柄の割には結構凄惨な事件が起こるギャップも売りだと思っていますが、今作もいい意味で精神を落ち込ませる演出にも優れています。ま…
2019年1月21日、本編クリアしました。考察はこちらです! briorious.hatenablog.com いよいよ 12月20日に発売が迫ってきたドラゴンクエストビルダーズ2。 ビルダーズ1ではルビス様との絡みもあり、スピンオフとはいえドラクエの歴史とストーリー設定…
さて、本日もドラクエの大陸移動説、妄想タイムです。 前回の記事の考察の続きで、今回はロトゼタシアの大陸各部位がDQ3時代にどこへ移動しているのか検証してみたいと思います。 www.moso-briorious.com *以下の作品のネタバレを含みます ゲーム:DQ3、DQ11
シリーズを通して最強の勇者は誰なのか、という議論は昔からされていますが、諸々の理由で答えが出る訳がないと想います。 ただこれをロトの血族に限定すると世界観がほぼ統一されるので、比較的浮き彫りになるとおもいランキングを作りました。
2024年12月31日 白亜紀に関する考察を追記更新 前回「ロトゼタシア」がドラクエ3アリアハンのある「上の世界」であると言う証拠を述べさせていただきました。 同じような理論を他のドラクエの地図に当てはめてみたところ、ドラゴンクエスト8の地図が地球の…
ドラクエ11の大陸「ロトゼタシア」がDQ3アリアハンのある「上の世界」の太古の地形だと確定させる証拠を発見しました! まず下の 2億年前の地球の地形を見てください。この時代は超大陸パンゲアが少し開いて、「ローラシア大陸」と「ゴンドワナ大陸」に分か…
この記事では、ドラクエ11「セニカ」が「ルビス」なのかどうか、「精霊ルビス伝説」や、私なりの構想や妄想、オマージュ等から、微々たる証拠などを集め考察させていただきました。 ドラクエのロトシリーズの歴史に大きく関連するので、ネタバレしかありませ…
今でこそ、両刀二刀の極意からの、敵に状態異常→分身+バイキルト→タナトス/ヒュプノスハントと言った超高火力のロマン砲要員として大活躍しておりますが、序盤でメイン武器をブーメランにしたため、中盤頃になると火力が足らず、バフもデバフも出来ない・…
ウルノーガ闇落ちの真相を考察します。
ドラクエ11の裏エンディングクリア後に発生している世界を並べて整理してみます。結論から言うと、ドラクエ11には大きく分けて3つないし4つの時間軸が存在していると思っています。これらをα、α2、β、β2に分けて説明します。